部活動ブログ

野球部 秋の大会1回戦コールド勝ち

9月12日に九州地区高校野球熊本大会1回戦が行われました。
小国・高森高校と対戦し、11-0 の5回コールドで勝利することができました。
(藤崎台球場ブログ)
http://yakyu.blog.chowder.jp/?eid=1410793
次戦は19日(土)県営八代球場で、専大玉名-天草倉岳の勝者と対戦します。

生物部 文化祭準備

 9月9日は文化祭の代休でしたが、生物部は休日返上で文化祭の準備に追われました。

 クラスの準備より生物部の準備が楽しいのか?!、ほとんど全員が集まって楽しく準備を行いました。(みんな生物部が好きなんですねぇ)

 準備といっても、メインは生物部の活動を紹介する展示物の確認と、ニワトリの解剖実験の練習です。朝早くから顧問の先生にニワトリを準備していただき、文化祭当日に解剖を担当する部員が予行練習をしました。1年生は初めて見る光景に、すっかり見入っていました。

 今年の文化祭の一般公開は9月13日の日曜です。生物部の展示発表は、第3棟1階の生物B教室で行います。是非ご覧下さい。

 WELCOME to DAINI Biology Club

生物部 文化祭に来てね!

 9月13日(日)は文化祭です。夏休み後半から生物部は文化祭の準備に大忙しです。
 例年、生物部の展示発表は好評で、多くの方に見ていただいています。昨年は、海の生物を展示したタッチプールやニワトリの解剖が大人気でした。今年も次のような展示発表を計画しています。是非、ご覧下さい。

  • 葉脈標本のしおり作製
  • ニワトリの解剖
  • ウミホタルの発光実験
  • 坪井川河口干潟の生物標本展示
  • 光学顕微鏡を使った観察

 昨年の文化祭の賑わいの様子を紹介します。

▲天草の生き物が一杯(タッチプール)

▲葉脈標本のしおり作製

▲黒山の集り(ニワトリの解剖実験)

 文化祭で私たち生物部の日頃の活動内容を知っていただければ幸いです。楽しい面白い部員が御案内します。

 御来場、お持ちしています。第二生物部でした。

生物部 河の子塾に参加

 久しぶりにブログを更新します。夏休み期間中、生物部は様々な活動に参加し、ブログ更新をサボっていました。今日は久しぶりの活動報告です。8月18日(火)の「河の子塾」の様子をお知らせします。

 「河の子塾」は西原村教育委員会主催の活動で、西原村の山西小学校と河原小学校の4年生が参加して、地域の清流に生息する水生生物の採集を通して、故郷の自然を学ぶ学習活動です。
 第二高校の生物部は、この活動のサポート役として7年前から参加しています。

▲夏でも水は冷たい!! 自然の恵みに感謝です

▲みんなで水生生物の分類をします

 小学生対象の体験学習ですが、高校生の生物部員も楽しみながら自然について学ぶいい機会となっています。小学生の無邪気さに負けないくらい生物部員も元気に勉強しました。

 西原村の教育委員会の方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 また、山西小学校と河原小学校の子ども達からは、たくさんの元気をもらいました。ありがとうございました。

 只今、文化祭に向けて、準備に忙しい生物部でした。

野球部 市内大会

昨日、予定されていた、熊本市内大会 ルーテル学院高校との試合が雨天順延により、本日行われました。力及ばず、0-7で敗れてしまいました。応援いただいたみなさま、ありがとうございました。9月12日(土)から行われる秋の大会に向け気持ち新たに練習していきます。

練習試合の予定
22日(土)玄海高校〜第二高校グランド
23日(日)熊本商業〜熊本商業グランド
27日(木)熊本工業〜熊本工業グランド(14:00〜)
29日(日)岩国工業、第一高校〜第二高校グランド

9月3日(木)秋の大会抽選会

野球部 熊本県立大学と共同研究

熊本県立大学 環境共生学部 食健康科学科 松本研究室では、運動生理学の研究に取り組まれています。野球部のマネージャーで平成23年度卒の鎌木 萌さんが、松本研究室に在籍しているご縁で、今回、研究のお手伝いをすることになりました。

テーマは『周辺視野の拡大トレーニングによる野球技術の向上』です。
打者の手元で鋭く曲がる変化球を最後まで見る。
ピッチャーの投球とランナーの盗塁スタートを同時に見ながら打つべきか判断する。
イレギュラーバウンドしたボールを見失わない。
など、野球は、広い視野が求められるスポーツです。
そこで今回は、視野拡大トレーニングの有効性を評価しました。
速読などを用いた周辺視野拡大トレーニングを約3週間取り組み、その前後で野球技術が向上したか検証します。(具体的には変化球でのバント成功率を測ります。)また、野球技術とは別に、周辺視野をチェックするテストでも検証します。

昨日、今日の2日間で、3週間のトレーニングを終えたあとの評価テストを行いました。
詳しいデータ検証はこれからですが、どのような研究成果が出るか楽しみです。

なお、本日の練習試合(有明高校)は雨天中止となりました。

▲野球部卒業生の鎌木さんと熊本県立大学の松本先生

▲野球技術(バント)の評価テスト

▲周辺視野の評価テスト

▲速読の評価テスト

グループ コン同 世界一行きたい科学広場に参加

東海大学・熊本キャンパスで開催された「世界一行きたい科学広場 in 熊本 2015」に出展団体として参加しました。出展ブース名は「AR(拡張現実)を体験しよう!」で、東海大学電気電子情報工学科感性情報処理研究室が研究しているARシステムに、コンピュータ同好会の生徒が作成した3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)を組み込み、タブレットコンピュータで体験してもらうという企画です。
ちなみに、ARとは現実の世界にコンピュータグラフィックスや文字などの情報を拡張する技術のことです。

▲東海大学 熊本キャンパス

▲2年生1人、1年生5人が参加

来場者にARの簡単な説明をし、タブレットコンピュータを渡して体験してもらいました。ブースとしては地味で来場者が押し寄せるということはなかったのですが、現実の風景に重なって表示されたCGを見た来場者の皆さんは、口を揃えたように「え?すごい!」とおっしゃっていました。

▲タブレットのアプリがマークを認識するとCGが表示される仕組み

▲生徒が作成した3DCGの1つ

3DCGはコンピュータ同好会の活動の1つとして、今後も研究を深めていく予定です。

物理部 高校生ロボコンで審査員特別賞

WRO2015九州山口地区大会に物理部1年生が参加しました。

WRO(ワールド ロボット オリンピアード)は、コンピューター搭載のレゴブロック製ロボットで競技を行う、高校生ロボコンです。
http://www.asojuku.ac.jp/wro/about/

他校が3年生中心で参加する中、1年生のみでの参加でした。全国大会に駒を進めることはできませんでしたが、アイデアを評価され『審査員特別賞』をいただくことができました。来年こそは全国❗️決意新たにがんばります。

はじめてのお茶会

8月2日(日)快晴


 表千家学校茶道合同茶会が熊本市中央区白川公園内茶室にて開かれました。表千家でお稽古をしている小学生から大学生までが一堂に会するお茶会です。本校茶道部は立礼席のお点前を2席持ちました。
・立礼とは・・・正座ではなく、椅子に座ってお点前すること。

 お点前は2年6組大舘結佳さん(部長)と2年S組西田奈央さん、半東は2年7組安達彩さんと2年2組島本奈於さんが務めました。
・半東とは・・・正客に対応する役。正客はお点前(亭主)に敬意を払い準備された道具等をたずねる。

 3年生引退後、お点前を初披露し緊張していた2年生も、終了後は達成感に溢れた顔をしていました。また、それぞれが反省点や課題もみつけたので、日々の練習を精進し、来月開催される文化祭に焦点を合わせて頑張ろうと一致団結してお茶会を終えました。

▲2年生


▲1年生

野球部 学校説明会のお礼

8/3の学校説明会では、たくさんの中学生のみなさんに見学に来ていただき、ありがとうございました。第二高校野球部では、中島監督の下『感動野球』をキーワードに、応援してくださる方の心に響くプレーができるよう、日々ハードな練習に取り組んでいます。
熱い高校野球をやりたい人をお待ちしています。

練習試合の結果
8/1 千原台 2敗
8/2 甲佐 2勝
8/4 川薩清修館 1勝

今後の予定
8/5 開新、球磨工業(開新G)
8/7 小川工業、鹿町工業(第二G)
8/9 八代(第二G)
8/11 学園大付属(学付G)
8/12 有明(第二G)

〔公式戦〕熊本市内大会
8/17 ルーテル学院 (ルーテルG)
8/17 

お知らせ コンピュータ同好会 3DCG作成中!

8月9日(日)に東海大学熊本キャンパスで開催される「世界一行きたい科学広場」に、コンピュータ同好会も参加予定です。その準備に奮闘している1年生3人です。

使用ソフトウェアは「SketchUp」。3Dで家具を作成しています。乞うご期待!

物理部 研究発表しました。

九州工業大学主催のサマーサイエンスフェスタin北九州で研究発表をしてきました。
この2カ月実験に取り組んできた『ガラス同士の静止摩擦係数』について報告しました。
一般的に、摩擦係数というのは、物質表面の粗さ(ザラザラ具合)を数値で表します。
しかし、今回の研究では、ガラス表面がなめらか(ツルツル)になるほど数値が大きくなるということがわかりました。
来週は、東海大学主催『世界一行きたい科学広場』に参加し、子ども向け実験教室を行います。

 

野球部 練習試合が始まりました。

熱い、暑い夏休み。
日々の練習の成果を週末の練習試合でチェックしています。

7/19 東稜 1勝1分
7/20 熊本 1勝1敗
7/26 城北 1分1敗

今週の練習試合は、
8/1(土) 千原台(千原台G)
8/2(日)甲佐 (第二G)
で、行います。応援よろしくお願いします。

ハンド部 第1号(15年7月28日)

ハンドボール部活動記録 第1号 2015年7月28日付
(マネージャーの視点から見える日々の活動を不定期に掲載していきます。)

 こんにちは。私たち第二高ハンドボール部は、引き続きいつも楽しく元気に活動しています。

 新しく代替わりをして早2カ月が過ぎました。
先日は、山鹿市で玉名高校と練習試合を行いました。
初めての練習試合で不安も少々ありましたが、大きなけがもなく無事に臨むことができました。

 練習試合では、経験豊富な玉名高校になかなかの接戦を演じたものの惜しくも負けてしまいました。一番残念だったことは、怪我のために出場できなかった部員がいたことです。
だから、8月1日から3日にかけて天草市で行われる合宿では、全員が元気に参加できるようにがんばります。

 今後とも応援よろしくお願いいたします。

(担当 2年 井手)

生物部 3年生の受験を応援する会

 1学期の最終日の午後に、生物部では「3年生の受験を応援する会」を行いました。部活動を引退して、受験に向かう3年生8人を激励する会です。昼食は1,2年生が準備したそうめんを食べ、受験勉強のストレスを忘れる一時を過ごすことができました。

 夏休みに入っても生物部は毎日活動です。3年生も受験勉強頑張ってください。生物部後輩一同応援しています。

物理部 ロボコンにチャレンジ

物理部では、科学系オリンピックの一つであるWROにチャレンジ中です。

WROは自律型ロボットによる国際的なロボットコンテストです。
世界中の子どもたちが各々ロボットを製作し、プログラムにより自動制御する技術を競うコンテストで、市販ロボットキットを利用することで、参加しやすく、科学技術を身近に体験できる場を提供するとともに、国際交流も行われます。
(WRO公式HPより)http://www.wroj.org/2015/

大会用の機体を作成しています。

野球部 炎天下で練習中

台風とともに梅雨空も去り、ギラギラとした真夏の太陽が出てきました。
炎天下で元気に練習中です。

明日から練習試合も始まります。
19日(日) 東稜(第二G)
20日(月) 熊本(熊本高G)
26日(日) 城北(城北高G)

 

野球部 新チーム発足

7日(火)に3年生が引退し、翌日から新チームが始動しました。
新体制は
キャプテン  倉岡(2-S)
副キャプテン  後藤(2-1)
ポジション別リーダー
バッテリー担当  伊藤(2-8)
内野手担当  内田(2-5)
外野手担当  加藤(2-3)
と決まりました。このメンバーを中心に1年間頑張っていきます。

本日は、新チーム発足後、初の休日でしたが、あいにくの雨模様のため、室内でミーティング後、自転車小屋でトレーニングを行っています。

また、3年生は本日から夏の3者面談が始まりました。
気持ちを切り替え、休日も登校し、勉強に励んでいます。
これからは、休日の部活動の時間がすべて勉強に充てられます。
がんばれ3年生!伸びしろはいっぱいあるぞ!!

▲自転車小屋でランニング

▲マネージャーはサッカー部に借りたメガホンを綺麗に拭いています。

▲がんばる3年生

野球部 専大玉名に惜敗

第二-専大玉名
藤崎台県営野球場

学校名 123 456 789 計
第 二  000 000 030 3
専大玉名 200 001 001×4

強打の専大玉名打線に対し、先発伊藤(2年)リリーフの坂田(3年)ともによく粘り、12安打を打たれながらも4点に抑えました。また、7回まで0点に抑えられていた打線も8回に一挙3点の猛攻を見せ、同点に追いつきました。しかし、9回に無死1.2塁、送りバントで1死2.3塁と攻め立てるも後続が続かず無得点。9回裏2死3塁から、代打の切り札に痛烈な一打を打たれゲームセット。
悔しいゲームでしたが、1年前、東海大星翔に16-1のコールド負けからスタートしたチームがよくここまで成長したと思います。
3年生のみなさんお疲れ様でした。君たちが作り上げた「がむしゃら野球」を1,2年生が引き継ぎ、絶対にこの悔しさを晴らします。

藤崎台球場ブログより
http://yakyu.blog.chowder.jp/?eid=1410725

野球部 感動の選手宣誓

第97回全国高校野球選手権熊本大会が開幕しました。
開会式において、キャプテン汐月瑠星くんが堂々と選手宣誓を行いました。
高校野球にかける熱い思いが伝わる、感動的な宣誓でした。
今までお世話になったたくさんの方々の心に届いていたら嬉しいです。

また、他にも第二高校関係者が活躍しました。
①開会式入場行進先導ー中島監督
②開会式選手宣誓ー汐月キャプテン
③第2試合始球式ーマネージャー酒井さん
④育成功労賞ー前監督伊藤先生(現鹿本高校監督)

明後日の火曜日、1回戦専大玉名高校との試合に向けて、いい雰囲気で臨めそうです。

写真の2人は、第1試合始球式の稲岡くん(熊本県立盲学校3年)と第2試合始球式の酒井さん。稲岡くんは昨年、第二高校で一緒に模試を受けて以来、酒井さんとも交流があるそうです。

最後の練習試合2

日曜日の日田林工との試合が最後と思っていましたが、本日、おとなりの東稜高校におじゃまして、本当に最後の練習試合を行いました。
両チームが、次に対戦するのは、夏の大会の準決勝の予定です。お互いにがんばりましょう。

選手宣誓の汐月キャプテンは、宣誓文を完成させました。先生方のアドバイスもいただいて、なかなか良い文章に仕上がりましたよ。開会式をお楽しみに!
今週は、日々のホームルームや練習後のグランドなどで、練習を積んでいます。
5日(日)開会式が、晴れますように。

生物部 梅雨の晴れ間の花々

 今年の梅雨は日照時間が短く、農作物にも被害が出ているようです。生物室前の花壇の植物も例外ではなく、最近まで立派な実を付けていたキュウリも萎れ、ジャガイモも元気なく倒れています。地球上の生命の源はやはり太陽なんだと実感します。
 梅雨に映えるアジサイも旬を過ぎたのか、すっかり色も移りあせてしまいました。元気がいいのは濃紫色のムラサキツユクサだけです。梅雨の晴れ間に鮮やかな濃紫が映えます。

▲色あせたアジサイ

▲色鮮やかなムラサキツユクサ

 あいにくの天候で屋外での活動ができないので、昨日は生物実験室の掃除を行いました。少しきれいになったようです。
 また、放課後は理数科3年生が毎日課題研究のまとめで、生物実験室を訪れています。受験勉強の合間に短時間で集中して取り組む姿は感心します。

 梅雨明けを願う生物部でした。

生物部 新聞掲載:外来植物スパルティナ属

 生物部は、6月27日に熊本市西区小島の坪井川河口干潟で、イネ科の外来植物スパルティナ属の調査研究を行いました。この調査の様子が、29日の毎日新聞に掲載されました。
 生物部は、6年前から外来植物の調査研究を行っています。ナガミヒナゲシに始まり、3年前からはイネ科のスパルティナ属の研究に取り組んでいます。このような研究を通して、最近のキーワードでもある「生物多様性」に関心を持つようになりました。私たちの研究を発信することで、環境への意識が高まり、生物多様性の保全につながればと思っています。

 梅雨の大雨と日照不足で生物室前の植物も元気がないようです。しかし、ヒラサヤインゲンが元気に実をつけました。環境のストレスにも負けず、適応しながら成長する花壇の植物に生命の力強さを感じます。
 生物部も負けずに頑張ります。

生物部 第3回スパルティナ属調査

 第二高校生物部は、3年前から外来植物であるスパルティナ属の調査研究を行っています。熊本県のスパルティナ属は、坪井川や白川(熊本市)、大野川、砂川(宇城市)に見られ、本校生物部は坪井川河口の干潟を調査対象として、駆除方法や環境への影響を研究しています。

 今回は、今年度第3回の調査として、6月27日早朝から坪井川河口に向かいました。梅雨の雨を心配しましたが、調査中は曇で暑くもなく作業ができました。毎回のことですが、このスパルティナ属の生息域は泥干潟で、調査後は全員どろんこです。

▲作業中の生物部員です

▲スパルティナ属の群落

▲群落の中で作業中

 これから調査結果をまとめていきますが、様々な場所で外来生物の情報を発信し、生物多様性の保全に貢献していきたいと思います。

 自然が大好き、第二高校生物部でした。

野球部 最後の練習試合&壮行会

6/27(土)
Aチーム 開新高校 1敗
Bチーム 学園大付属高校 1敗
熊本国府高校 1勝
6/28(日)
大分県立 日田林工高校 3-4 敗け
強豪校相手に、敗れはしたものの1点差の
好ゲームを展開することができました。
良いチーム状態で、夏の大会に挑むことができそうです。

また、土曜日には、野球部OB会と保護者会の共催で夏の大会に向けて壮行会が行われました。ありがとうございました。

いよいよ7/5(日)開会式、7/7(火)1回戦ー専大玉名高校です。

壮行会で、汐月キャプテンによる決意表明

野球部 今後の日程

ただいま期末テスト中です。
毎日、1時間程度の練習をさせてもらいながら、テスト勉強も頑張っています。

さて、明日26日(金)は夏の大会に挑む20名のメンバー発表です。
3年生にとって最後の大会、どのようなメンバー構成になってもチーム一丸となって戦います。
メンバー発表後、メンバー外になった選手も含め最後の紅白戦を行います。雨天決行ですので、お時間がある方はおいでください。

今後の日程
6/27(土)
Aチーム 開新(開新G)
Bチーム 学園大付属、熊本国府(学付G)
6/28(日)
日田林工(日田G)

7/5(日)開会式
7/7(火)1回戦 専大玉名

生物部 生物室前の季節

 期末考査のため、放課後の部活動は現在お休み中です。でも、部員の一部は放課後生物実験室でテスト勉強に取り組んでいます。期末考査は今週金曜までで、その後は生物部の再始動です。

 今日は、朝から生物室前の花壇で落花生の黄色い花が開花していました。初めて栽培するのですが、種子が地中に形成される珍しい植物です。収穫が楽しみです。

 オオスカシバの幼虫の食害を受けたクチナシは、数少ない葉で元気に光合成しながら生きています。これから新しい葉がどんどん出てくるはずです。ちなみに、オオスカシバの幼虫は採集して、実験室内で飼育しています。ガの一種ねのですが、成虫は意外と綺麗なんです。

 期末考査後の27日は、熊本市の坪井川河口付近で外来植物スパルティナ属の調査予定です。次回は、調査の様子を発信したいと思います。二高生物でした。

生物部 オオスカシバ幼虫現る!

 生物室前には、クチナシ類12株が植えられています。これは、理数科2年の課題研究の材料で、昨年度から栽培しています。クチナシは芳香で観賞用にも適していますが、スズメガ科のオオスカシバの幼虫の餌となり、これからの時期クチナシの葉にはオオスカシバの幼虫が目立ってきます。生物室前のクチナシも気がつけばオオスカシバの食害を受けていました。

 ところで皆さん御存知ですか?クチナシには、花弁が八重咲きと一重咲きがあり、八重咲きのクチナシがオオスカシバの食害を受けやすいんです。この謎を解明するために、昨年度は課題研究でオオスカシバの生態を調査してきました。確かにオオスカシバは八重咲きのクチナシを好みます。課題研究でわかったんですが、これはオオスカシバの成虫が八重咲きのクチナシを好んで産卵しているからです。その原因はまだ調査中です。

▲八重咲きのクチナシ(熊本市の総合運動公園)

▲一重咲きのクチナシ(熊本市の立田山自然公園)

▲オオスカシバの幼虫(第二高校生物室前)

▲オオスカシバの幼虫(第二高校生物室前)

 梅雨の晴れ間で気温も上昇。生き物も活発に動き出しました。
梅雨を吹き飛ばす元気一杯の生物部です。

野球部 夏の大会抽選結果

本日、第97回全国高等学校野球選手権熊本大会夏の抽選会が行われました。
(熊本県高校野球連盟 http://www.kumamoto-kouyaren.com)

1回戦は、7月7日(火)藤崎台球場の第1試合、専大玉名高校に決まりました。
また、抽選の結果
①宣誓宣誓に主将 汐月くん
②始球式にマネージャー 酒井さん
がダブルで選ばれました。
熊本県高野連初の快挙(?)かもしれません。

なお、開会式の入場行進では、全選手の先導役として監督の中島先生が行進します。

お時間があられる方は、7/5(日)開会式にお越しいただけると幸いです。
応援よろしくお願いいたします。

▲主将の汐月くんとマネージャーの酒井さん

野球部 KAB.高校野球ドットコムの報道紹介

KABの目指せ甲子園で紹介されます。
6/19(木)18:50〜です。

全国の高校野球情報を発信する情報サイト「高校野球ドットコム」に第二高校野球部の特集記事が掲載されました。
http://www.hb-nippon.com/sp/news/52-column/
『僕らの熱い夏2015』という特集で以下の内容です。

  • 「誰よりも勝利に飢えている」熊本第二の熱い夏!
  • モットーである「感動野球」を実現するには!?
  • このチームでの公式戦初勝利を目指し、前を向いてひた走ります!


ぜひご覧ください。

 

野球部 練習試合

苅田工業(福岡北九州)と熊本農業と練習試合を行いました。
昨日から降り続いた雨の影響で、第三試合に予定していた、第二ー熊本農業は中止になりましたが、苅田工業ー熊本農業、第二ー苅田工業の2試合は無事にできました。

いよいよ、6/18(木)は夏の大会の抽選会です。

生物部 研究発表:生物多様性

 生物部は、外来種の研究をはじめ、生物多様性の保全などを目標として、調査研究を行っています。また、その研究内容を地域へ発信することも目標の一つです。これまで、多くの機会をいただいて研究内容の発表することができました。部員にとっても貴重な経験となっています。

 今回、「国際生物多様性の日記念シンポジウム」が熊本市で開催され、その場で第二高校生物部がポスター発表(2点)をします。是非、ご覧ください。詳細は以下の通りです。

 日時:6月14日(日)12:30~13:00
 会場:くまもと県民交流感パレア10階 パレアホール

 入場は無料です。またポスター発表後は、大学の先生等による九州・沖縄の生物多様性に関する講演もあります。第二高校生物部は、『外来種スパルティナ属の効果的駆除方法』と『天然記念物立田山ヤエクチナシを守る!』の2テーマで発表します。

 昨日は熊本地方全体が大雨に見舞われました。第二高校のグランドも田植え前の水田の様相でした。そんな中、生物室前の花壇ではムラサキツユクサが青紫の咲かせています。

 ムラサキツユクサは、葉の表皮細胞の観察やおしべの毛の細胞質流動の観察など、授業にも利用しています。

 14日のポスター発表、是非ご覧ください。部員一同お待ちしています。

野球部 今日の朝練は外です。

今日は、雨が降らず、久しぶりに外で朝の練習を行っています。近隣の皆さま、朝からお騒がせしてすみません。今後ともよろしくお願いします。
この後、3年生は朝課外、1.2年生は早朝学習をがんばります。
がんばっていないときは、顧問までご連絡ください。

生物部 雨のキュウリ

 梅雨らしい天気が続いています。生物室前のアジサイは、雨に濡れて一段と色鮮やかさを増しています。隣のキュウリもアジサイに負けじと、黄色い花を鮮やかに咲かせています。
 今年は、生物室前の花壇にキュウリを2本植えました。先週末に初収穫を行い、次から次へと成長しています。今年は豊作の予感がします。
 キュウリは水分も多く、ミネラルも抱負で夏の健康維持にはもってこいです。生物部員はキュウリを食べて夏バテ防止です。

 梅雨の季節ですが、第二高校生物部は毎日活動しています。

野球部 練習試合

土曜、日曜と練習試合を行いました。
6/6(土)
牛深高校(2勝)
6/7(日)
Aチーム:熊本高校(1勝2敗)
Bチーム:千原台高校(1勝1敗)

次戦は来週14日(日)熊本農業、苅田工業(第二高校グランド)です。
応援よろしくお願いします。

演劇部 梅雨公演

日時: 6月5日(金)19:00〜
場所: 健軍文化ホール

演劇部の梅雨公演がありました。

軽妙な掛け合いで、壮絶(?)な戦いを描いた
①knows wars

セーラー服に身を包んだ少女たちが集う「じゅんぱら」
そこで起きる人間ドラマと少女たちの内面を描いた
②じゅんぱら

場内を広く演出に使い、客席を引き込んだ楽しいステージでした。
演劇部のみなさん、お疲れ様でした。

文責:演劇部ファンの一教師

生物部 生物室前の花壇も梅雨入り

 熊本地方も梅雨入りしたようです。今日は朝から湿度が90%を超え、蒸し暑さが梅雨を思わせます。生物室前の花壇のジャガイモも昨夜の風雨で茎が倒れてしまいました。そんな中に元気に花を咲かせているのがアジサイです。生物室前には青紫のガクアジサイと赤紫のアジザイ2株が雨に打たれながら綺麗に花を咲かせています。曇天の中に鮮やかな色合いが映えます。
 5月末の高校総合文化祭が終わり、生物部も世代交代をしました。3年生が引退し、これから1,2年生が部活動を牽引していきます。新部長は安樂さん(2年)です。生物部は、課題研究の他、たくさんのイベントにも参加しています。これから新しい部長を中心に活動をしていきます。

 アジザイの鮮やかな写真を見て、梅雨の不快指数を少しでも解消できればと思います。

 元気を出して梅雨を乗り切りましょう。・・・・・・daini 生物部でした。

物理部 活動紹介

物理部では、主に2つの活動に取り組んでいます。
①小中学生向け、わくわく科学実験教室
 ・九州工業大学主催『九州コドモ工業大学』
 ・江津湖みなも祭り
 ・世界一行きたい科学広場
 ・中学生向け学校説明会
などのイベントでわくわく科学実験を行います。
(実験の例)
 空気砲で見る煙の輪。ペットボトルロケットの発射。レゴロボットのラジコン操作などです。

②研究活動
 ・生徒理科研究発表会
 ・サイエンスインターハイ@sojo 
 ・サマーサイエンスフェスタin北九州
 ・物理チャレンジ
 ・衛星設計コンテスト
などの発表会に向け、研究活動に取り組んでいます。
現在、物理チャレンジの課題である。摩擦係数の測定にチャレンジ中です。

ホッケー部 高校総体

2015年5月31日(日)

 小国町林間広場にてホッケー競技が行われました。
女子準決勝は八代清流高校が相手。ものすごく競ったいい試合でしたが惜しくも負けてしまいました。男子は決勝で小国が相手。全国レベルの小国相手に最後まであきらめずに健闘しました。3年生はこれで終わりですがホッケーで培った根性で受験を乗りきってください。2年1年生は主役になります。先輩達のように文武両道、自分たちで考えながら頑張っていきましょう!

開会式。手前の白ユニフォームが男子です。

女子。試合前、緊張しています。

野球部 夏の大会

第97回全国高等学校野球選手権熊本大会(夏の大会)の予定をお知らせします。
6/18(木)抽選会
7/ 5(日)開会式
抽選の結果、対戦相手、日時等が決まりましたら、ご報告致します。

写真部 新旧交代

 総文祭も無事終了し、新旧交代の時期がやってきました。新部長は普通科2年の安達さん、副部長は美術科2年の丸山さんに決定。部員をまとめるのは大変ですが、互いに切磋琢磨しこれまで以上に写真部を活気のある部活動にしていきましょう。
旧部長の前川さん、副部長の毎床さん、お疲れ様でした。写真部で得られたものを大切にしつつ、受験勉強に励んでください。

写真部 県総文祭に参加

5月29・30日に熊本県立劇場で行われた熊本県高等学校総合文化祭に参加しました。
【29日】2・3年生は展示部門開会式に参加後、見学
【30日】1年生は午後から見学
    2・3年生は本大会生徒役員記録係として、展示、演奏及び演技を撮影
    本大会閉会式後、写真部門作品の搬出作業に従事

なお、本校写真部の展示作品は次のとおりです。
・平成26年度県高文連写真部前期写真コンテスト入賞作品
 「集中」寺林さん(3年)
・平成26年度県高文連写真部後期写真コンテスト入賞作品
 「かっこ良く撮ってね!」毎床さん(3年)
・平成27年度県高文連写真部春季写真コンテスト入賞作品
 「ふたつの笑顔」西山さん(3年)

茶道部 総文祭の日程

ブログはじめます。

第27回熊本県高等学校総合文化祭では・・・
30(土)10:00~12:00表千家本席(熊本商業・ルーテル学院・熊本信愛女学院・第二)
本校は一席目10:00~10:30にお点前をします。
10:30以降は他校の裏方として席に入ります!

美味しいお菓子とお抹茶でおもてなしをしますので、皆さまのお越しをお待ちしております。


生物部 生物室前の花壇の様子です。

生物室前の花壇の様子です。生物部の生徒が毎日、世話をしています。
ジャガイモの花が咲きました。 収穫が楽しみです。

6年前に課題研究で取り組んだハナショウブの写真です。
今年も綺麗な花を咲かせてくれました。▼

▲江戸系 春の海

▲肥後系 児化粧

生物部 第1回スパルティナ調査

 4月26日(日)坪井川河口にてスパルティナ群落の生息動物の第1回調査を行いました。
 暑い中、大変重労働でしたが、みんな楽しく調査を行いました。干潟の泥にまみれながらの作業ですが、干潟の生物に触れることは勉強になります。

生物部 ブログ始めます。

 第二高校生物部です。生物部単独のブログをつくりました。これから活動の様子や研究成果、および校内の動植物などの映像を発信していきます。
 楽しみにしてください。

平成27年度熊本市地区高等学校弓道大会

 記事の更新が遅くなりましたが、平成27年4月25日(土)、学校行事(PTA総会)が行われる中、公欠を頂いて弓道部員は熊本市植木弓道場で標記大会を闘ってきました!

 男女団体各2チーム、個人4名が出場した中(団体は1チーム5人編成)、最高成績は男子Aチームの6位でした。これまで複数の大会で上位入賞をしたり、昨年11月には九州規模の大会にも出場したのですが、今回は「大会本番で日頃の練習の成果を発揮することの大切さ、難しさ」が勉強になりました。
 3年生にとって、残す公式戦はあと高校総体のみ……普段の練習場所である熊本市総合体育館弓道場を一般利用される方々含め、応援してくださる皆様の期待に応えられるよう、残された時間も精一杯練習に励んでいきます。これからも私たちの活躍に注目してください!

陸上 第25回熊本県私立中学高校陸上競技大会

 4月29日(水)水前寺競技場で私学陸上大会が行われました。
本校からは2・3年の生徒19名が参加しました。

女子共通 5000m競歩 倉原菜(3年)26’17”84 優勝
大会新記録
女子一般 100M 山下(2年) 13”73 8位