部活動ブログ

生物部 春を探して

 卒業式までわずかです。日中は春らしくなってきました。先日、校内で見つけた「春」を紹介しましたが、今日はその第二弾です。
 南側の道路側に続く梅の花は散り始めといった感じですが、まだまだ見頃です。ほとんどが白梅ですが、1本だけ紅梅があります。白い中にあって一際目立っています。梅が散ったらいよいよ桜の出番です。校内にはたくさんの桜の木があり、開花したら紹介します。

▲白梅

▲紅梅

▲梅の花の向こうに見える図書館

 3月1日は卒業式です。先輩方が卒業されるのは、とても寂しいのですが、笑顔で送り出したいと思います。校庭の梅も紅白で卒業式をお祝いしてます。

生物部 春の訪れ

 先日は雪のちらつく日もありましたが、季節は確実に春を迎えています。学年末考査のためにしばらく活動を中止していた生物部でしたが、気が付けば学校内の敷地に梅の花が咲いていました。
 本校南側の道路(東区役所側)からは、咲き誇った白い梅の花が見えます。先日は、熊本城マラソンに参加する市民ランナーの方が走りを止めて見入っておられました。
 生物は春に向けて着々と準備をしています。これからの季節は、生命の息吹を感じさせる光景をたくさん見ることができます。生物部ではそんな季節の移ろいを観察していきたいと思っています。

▲第二高校南側の通り

▲咲き誇る梅の花

 生物部は、現在2月26日のSSH成果報告会(県立劇場)で、外来植物スパルティナ属の効果的駆除方法に関する研究発表の準備で大忙しです。部員一同元気に頑張っています。

野球部 マネージャーのおにぎり

野球部では、体づくりに力を入れています。
朝、昼、晩の食事量を増やすことを心がけ、さらに、
毎日、練習の合間におにぎりも食べています。
準備をしてくれるのはマネージャーです。
心を込めて握ってくれるおにぎりの味は格別です。

物理部 ロボットプログラミング講習会

WRO(world robot Olympiad)に向けての講習会に参加してきました。WROは、レゴマインドストームを利用した自律型ロボットのコンテストです。前回の講習会でいただいていた課題の成果を報告しました。

課題は、

①赤ブロックを持ち上げる

②赤いゾーンに運ぶ

③コースを一周して、帰る

です。

完璧にはできませんでしたが、1カ月の努力の成果をご覧ください。

優勝した熊本西高校のみなさん、おめでとうございます。
実際の走行動画
http://youtu.be/T9tI5SHzTW4

生物部 寒さに耐えて

 24日からの大雪で、今朝の校庭は真っ白でした。やはり南国熊本では積雪が珍しいのか、雪合戦や雪だるまをつくる姿が見られました。ワクワクする気持ちはわかります。

▲グランドも真っ白!

 生物室前の雪は、昼過ぎにはほとんど姿を消しました。そんな中、雪の中で寒さに耐えながら力強く息づいている植物を見つけました。スイセンとツバキです。
 スイセンは暖冬からか、昨年末に咲き始めましたが、この雪の中でも美しい姿を見せていました。また、開花間近のツバキは、濃い赤色の花びらを今にも広げようとしていました。寒い冬にも植物は力強く生きています。

 今週末に理数科2年の課題研究発表会があるので、部活動の研究は進んでいません。生物部には理数科の部員が多いからです。来週から本格的な活動を始めます。

吹奏楽 第67回熊本県高等学校連合音楽会

1月15日(金)熊本県立劇場にて、第67回熊本県高等学校連合音楽会に参加してまいりました。この音楽会は、吹奏楽だけではなく箏楽や合唱、管弦楽などさまざまなジャンルの音楽が楽しめるもので、他のジャンルのパフォーマンスを観ることで部員たちにもいい刺激になったのではないかと思います。本校吹奏楽部は、2曲演奏しましたが、どちらも学生指揮で挑戦しました。
①フィンガー5コレクション  指揮 深田さん
②宝島    指揮 小川さん
1曲目の「フィンガー5コレクション」では5人のダンスメンバーが前へ出て堂々としたダンスを披露してくれました。県立劇場のステージで踊る度胸がしっかりついたかと思います。2曲目の「宝島」は会場全体から手拍子が巻き起こり、一体感を得ることができました。コンクールでの緊張感のある演奏とはまた違った表情をみせてくれました。
 3月20日には同じく熊本県立劇場にて、第39回定期演奏会も控えております。生徒たちが主体となって構成、演出を手掛ける第二高校ならではの演奏会です。皆様のご来場、部員一同心よりお待ちしております。

吹奏楽 新人コンクール

遅くなりましたが、昨年12月21日(月)熊本県立劇場にて第19回熊本県高等学校文化連盟吹奏楽部主催の新人コンクールに出場しました。本校吹奏楽部はワーグナー作曲の歌劇「神々の黄昏」よりジークフリート葬送曲、終曲に挑戦しました。強大な魔力を秘めた黄金の指輪を巡って争う神々の悲喜劇が楽曲の主題です。劇中の主人公ジークフリートの死、神々の争いの終焉、人間の世界のはじまりを表現するために部員一丸となって練習に取り組んできました。

 金賞を目標に活動してきましたが、結果は銀賞でした。部員たちの受けた衝撃は大きいものでしたが、演奏を通して部員たちが表現しようとしたことは伝わってきましたし、難易度の高い曲に挑戦したことで技術的に大きく成長したのは事実です。この経験をバネに夏のコンクールでは実力を遺憾なく発揮できるよう支えていきたいと思います。

写真部 県高文連後期写真コン 優良賞!

1月12日(火)鎮西学園四恩館で行われた平成27年度熊本県高等学校文化連盟写真部後期写真コンテスト審査結果を報告します。
普通科1年 松岡さんのデジタルカラー作品「ぷか~」が優良賞を勝ち取りました。水面から顔を出した愛らしいアザラシのアップを捉えた作品です。
表彰式は1月19日(火)に真和高校で行われますが、修学旅行中のため本人は不参加となります。
今回、本校からの入賞は1名のみとなりましたが、今後は撮影会を増やし、さらに力を付けていきましょう。

 

 

放送部 2016全国総文祭出場決定!

第37回九州高校放送コンテスト長崎大会 ラジオ番組部門で準優勝した本校放送部ですが、第40回全国高等学校総合文化祭広島大会放送部門 オーディオピクチャー部門への出場が決まりました。

野球部 練習始め

1月4日 新年初の練習を行いました。
健軍神社にて、必勝祈願を行い、グランドに安全祈願の御神酒を捧げて練習を始めました。今年もよろしくお願いいたします。

野球部 豚汁の会

1月10日 たくさんの保護者の方にお越しいただき、豚汁の炊き出しをしていただきました。お腹いっぱい美味しい豚汁をいただいたおかげで、午後の紅白戦ではいつも以上に力を発揮することができたようです。保護者の皆さまありがとうございました。

 

野球部 強化合宿

2015年締めくくりの11日間は強化練習と位置づけて、心身ともに限界まで追い込むハードな練習に取り組みました。そしてラストの3日間12/27〜29は校内のセミナーハウスにて合宿を行いました。保護者の皆さまのご協力により豊富な食事メニューで栄養をつけ、早朝から夜遅くまで野球に打ち込むことができました。保護者の皆さまありがとうございました。
この強化練習を乗り越えて自信と体力を身につけることができました。2016年飛躍できるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

物理部 ロボットプログラミング講習会

『WRO高校生大会に向けたロボット・プログラミング講習会』

物理部とコンピューター同好会の1年生5名が、

東海大学熊本キャンパスにて行われた、ロボット・プログラミング講習会に参加しました。

レゴマインドストームを用いたロボットコンテストWROに向けての基礎講習会です。

ガイドラインに沿って機体を進めるライントレースのプログラムやブロックを持ち上げる機構などソフト、ハード両面から学べる有益な会でした。

企画運営していただいた東海大学のみなさまにはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

第41回九州アンサンブルコンテスト熊本支部予選

12月13日(日)嘉島町民会館にて、第41回九州アンサンブルコンテストが開催されました。アンサンブルとは、最大8名までの小編成のバンド形態を指します。本校吹奏楽部からは校内選考を突破した木管八重奏と金管八重奏の二つのバンドがエントリー。木管八重奏は「二つのルーマニア舞曲」よりⅠ、Ⅱを演奏しました。指揮者がいないにも関わらず一体感のある演奏でした。金管八重奏は「航海日誌」を演奏しました。金管だけではなく打楽器も取り入れ、曲の雰囲気がイメージしやすいように工夫していました。木管は銀賞、金管は銅賞を受賞しました。部員たちのやり終えた後の充実した表情が印象的でしたでしたが、息をつく間もなく新人コンクール(12月21日)が控えています。引き続き皆様のご理解、ご声援よろしくお願いいたします!

笑う コン同 活動報告

僕は、副部長の甲斐(普通科1年)です。
下の図は、主に建築などに使用される3Dモデリングツールの「SketchUp」で作った作品です。
このモデルは、僕がコンピューター同好会に入部した時からずっと作り続けているモデルです。進みは遅いですが、イメージ通りの作品を作るために頑張っています。

生物部 応援メッセージ⑤

こんにちは。今年の3月に第二高校を卒業しました石原と申します。
以下、偉そうなこと言いますがお許し下さい。
生物部のブログいつも見てます!皆さん頑張っていてすごいなーと思っています。
生徒理研の結果は残念でしたね、とても落ち込んだことだろうと思います。頑張ったのに結果が伴わなければ誰でも落ち込むと思います。でもその経験を意味あるものにできるかは反省にかかっていると思います。何が足りなかったのか。また結果を出したとこは何が良かったのか、考察がしっかりしていたのか、発表スライドがわかりやすかったのか、質疑に対する応答がよかったのか。学べることを吸収して次に活かせればいいのかなと思います。
頑張ってください!応援しています!
ついでになりますが近況報告します。
今、北海道に住んでいるのですが、やはり九州育ちには寒さがつらくて凍えております。昨日あたりからのどが痛くてつらいです。インフルエンザの予防接種しようか迷っています。
皆さんも体に気を付けて勉強に部活に頑張ってください!

(帯広畜産大学 獣医学科  2015年3月卒業)

石原先輩へ

九州の熊本にいる私たちからは、北海道の寒さは想像がつきません。どうか体調に気をつけられて1年目の北海道の冬を乗り切ってください。

先輩方へ

今回、たくさんの先輩に応援メッセージを送ってい頂き本当にありがとうございました。貴重なアドバイスや先輩の暖かい思いがいっぱい溢れていてとても嬉しかったです。そして先輩方が、それぞれの場所でそれぞれの夢に向かって頑張っている様子がわかり、たくさん元気をもらいました。落ち込んでいる時間はありません。
第二高校生物部のモットーは、「まず楽しく、そしてやるときはやる!!」でした。先輩方に負けないように、私たちも目標に向かって頑張ろうと思います。
もしよろしければ、またメッセージ送っていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。

第二高校 生物部一同

生物部 第75回科学展表彰式

第75回科学展の表彰式が熊本市子ども文化会館で行われました。

生物部20名で取り組んだ内容ですが、1年生3名が代表で賞状を頂いてきました。

表彰式後、審査委員長の熊本大学教育学部の渡邉重義教授が講評され、研究のポイントなどを詳しく解説されました。
また、来年度に向けスタートが切られました。

生物部 科学展 熊本県教育委員会受賞!!

 熊本県科学研究物展示会(第75回科学展)において2位の熊本県教育委員会賞を受賞することができました!!
4月から月1回のペースで熊本市坪井川まで自転車で通い、泥んこになって干潟調査をしました。坪井川河口までは学校から1時間半ほどかかります。さらに調査時間が最大干潮時間の前後2時間と限られていることから早朝6時集合の時もありました。

同定作業も大変苦労しましたが、多くの方にアドバイスをいただきながらやっとまとめることができました。

先輩から、結果が出せないこともあるけどその過程が大事だし、一生懸命に取り組むことは必ずこれから役に立つと応援メッセージをたくさん送っていただきました。本当にありがとうございます。生徒理研では結果を出せませんでしたが、科学展で入賞することができて、部員全員とても喜んでいます。

応援してくださっている先輩に少しだけど恩返しができたかなあ思います。

どうぞ、これからも大学での様子など教えていただけると嬉しいです。

科学展の展示は17日(火)19:00まで崇城大学ギャラリーにおいて一般公開されています。もし、お時間がありましたら見ていただけると嬉しいです。 (生物部員一同)

サッカー部 第二・第一 交流戦

平成27年11月15日(日)第二高校グラウンドにて、第二高校・第一高校サッカー交流戦(りんどう会・清香会主催)が行われました。昨日までの雨も上がり、11月とは思えない熱気の中、熱い戦いが繰り広げられました。

第二 4 - 1 第一
前半 2 - 0
後半 2 - 1

第一高校関係者のみなさま、大変お世話になりました。今後も互いに切磋琢磨し、良きライバルとしてお付き合いいただきますようお願いいたします。

生物部 応援メッセージ④

がんばれ生物部!!

応援メッセージ④

生物部へのエール

 熊本県立大学の1年生としての日々が半年ほど過ぎました. 今のところは, どちらかといえば楽しいのかな?という感じです. 大学生になると, 高校のとき以上に人付き合いが難しいように感じます. ですが, 今のうちに, 多くの出会いや経験をしていき, これからに活かしていきたいと考えています. 正直なところ, これからどのようになるのかは, なってみないとわからない, まったく見えないです. 楽しめるところを楽しんでいけたら, いいのかなと思います. これから, 講義内容もどんどん難易度が上がっていきますが, ひとつひとつ乗り越えていきたいです.

生物部へのメッセージです。

 私が, 高校生のときに, 後輩たちに何度も言った言葉があります. (もう, 覚えていないと思いますが. )それは, なんなのか?「アクシデントは風まかせ」という言葉です. 私は, 「アクシデント」(プラスの出来事もマイナスの出来事も含めてみます. )は, 「風」のようなものだと思っています. 「風」というものは, ある程度の予想をつけることができます. そのため, あたりたくなければ, 避ければいいし, あたりたければ, その方向へ向かえばいい. それは, おそらくは容易なことでしょう. しかし, 突拍子もなくいきなり吹いてくる場合もあります. 突風や竜巻みたいなものです. このような, いきなりの竜巻のようなアクシデントはけっこうあると思います. また, 先ほどの普通の「風」でも, 予測が外れることはあるでしょう. こうなると, たいていの人は気持ちが沈んだりするかもしれません. 「こんなはずはなかったのにな」と思うかもしれません. でも, こういうことはどのような場面であっても起こりうることです. 世の中に完璧なんてものはほとんど存在しないからです. だから, もし, 頑張ったのに, 結果がでなかった, ということがあったら, こう考えましょう. 「仕方ないって割り切ろう.」ここでくよくよしても, 仕方ないです. 人間は常に前か上かを向いてないと, やっていけないです. 次の機会に, ちょっとでもよくするにはどうしようかと先を見越して考えていけると, いいのではないかと思います. そのために, 一番重要なことを最後に書いて終わりにします.

「常に目の前のことに全力投球せよ.」

ここまで, 読んでいただきありがとうございました. これからの生物部の頑張りを遠く(?)から応援したいと思います.

熊本県立大学環境共生学部環境資源学科 嶋田(2015年3月卒業)

生物部 応援メッセージ!!②③

お久しぶりです、元部長のTです。
気休め程度にしかならないと思いますが、以下の文章を短いですが生物部のみなさんにお伝えしてくださるとうれしいです。

3年ほど前、当時生物部唯一の普通科文系だったにも関わらず部長を務めさせていただきました。生徒理研、ほんとうにお疲れさまでした。成績としては確かに残念なものだったかもしれません。私のときもそうでしたからお気持ちはよくわかります。しかし、成績が全てというわけではありません。それよりも生徒理研の経験やそれに至るまでの努力や苦労、得た知識のほうがもっと大事です。いつかみなさん自身の役に立つときがきっと来ます。
最後になりますが、これからも日々、研究に励んでください。
君たちにオフシーズンなど存在しない。

以下は私の近況報告です。

夏休みには北海道に行き、十勝岳や旭岳、武佐岳などの山々に登ってきました。今回は縦走ではなく(去年の夏は八ヶ岳縦走でした)日帰り登山を計3日でしたが、とてもいい思い出となりました。あの山々を超える景色にはなかなか出会えないと思います。他には、最近だと由布岳だったり日帰り九重だったり1泊九重だったり自転車で通潤橋に行ったり(坂道きつい)、勉強そっちのけで探検部を楽しんでいます。
最後になりましたが、これからは寒くなりますのでお体にはお気をつけください。

熊本大学 生物部元部長より(2014年3月卒業)

 

応援メッセージ③

夏の暑さが遠のき冬の寒さが身にしみつつあるこの頃、生き物たちは冬に向けて高校生はセンターに向けて私たちは年末に向けてせっせと準備しています。まず初めに、私は転科をします。
生物環境科学科から応用生物科学科に転科します。
最近は自分の夢に向けて勉強しています。
是非、二高生に還元できればなぁと思っています。
冬休み生物部に統計学を教えにお邪魔します!

佐賀大学 農学部 尋木   (2015年3月卒業)

生物部 先輩たちからの応援メッセージ!!

嬉しいことがありました!!

頑張った生徒理研ですが結果を出すことができず、ちょっと元気がなかった部員たちになんと生物部OB・OGの方が応援メッセージを送ってくれました。

先輩たちは、北は北海道から南は鹿児島まで各地の大学で、自分の夢に向かって頑張っています。近況報告も含めての後輩たちへ暖かい言葉を紹介します。


応援メッセージ①


お久しぶりです。

生物部のみなさん、お元気でお過ごしでしょうか?

宮崎大学農学部畜産草地科学科に入学して7ヶ月が過ぎましたが、とても充実した生活を送れています。
期待していた通り実習が多くとても楽しい学科です!今のところ馬、トウモロコシ、牧場見学などの実習がありました。来年は24時間行動観察といって、交代で牛を観察し続ける実習があるのでとても楽しみです(笑)
生徒理研おつかれさまでした。
ブログを見させてもらい、頑張っているのがとても伝わってきました。
私は大学に入って、顔見知りのいないなかグループを作られ一週間でプレゼンをしなければならない講義を取りました。そのグループ活動のなかで中心になって作業できていることに気づきました。テーマを決めて役割分担をし、期日までに何を仕上げて…と自然に段取りをできるようになっているのは第二高校でたくさん研究や発表の場を与えてもらえたおかげかなと感じているところです。

後輩さんたちは、私の高校時代よりもはるかに真面目に頑張っていると思うので、落ち込まずに頑張ってください(^^)
ぜひまた生物部にお邪魔させてください。
受験生の皆さんにもよろしくお伝えください。ファイト

第二高校卒業生生物部OG 緒方穂波(2015年3月卒業)

写真部 撮影会を実施

 熊本城界隈で撮影会を実施しました。参加者は女子のみでしたが積極的に行動しているのが印象的でした。次回は11月15日(日)、第1高校とのサッカー交流戦での撮影を計画しています。

▲熊本城 天守閣にも登りましたが、いいものが撮れたでしょうか?

▲神社での撮影のついでにおみくじをひいてみました。

野球部 第一高校と交流戦

11月8日、藤崎台県営野球場にて、第一高校と交流戦が行われました。
毎年接戦となる交流戦ですが、今年も例にもれず、手に汗握るシーソーゲームになりました。
4-4の同点、規定により引き分けとなりました。
吹奏楽部の演奏、生徒、職員のみなさまの応援、そして、保護者、同窓会のみなさまの激励をいただき、素晴らしい環境で試合をさせていただきました。ありがとうございました。決着は来年に持ち越されましたが、来年こそは勝利できるよう頑張ります。

生物部 科学展に向けて! 1年生奮闘

 久しぶりにブログを更新します。生徒理科研究発表会の準備等で、生物部の活動報告が疎かになってしまいました。生物部OBの先輩方、申し訳ありません。

 生物部は現在、科学展に向けた準備を行っています。最近は1年生が中心に活動を引っ張っています。今日も休日返上で、1年生が研究内容のまとめを行っています。2年生の主力は、昨日まで関東研修で東京・筑波に3日間行ったので、今日はお休みです。でも1年生が、2年生に負けないくらい頑張りました。

▲科学展準備に忙しい1年生

生物室の海の生物(シオマネキ)

 これから定期的に情報発信をしていきます。よろしくお願いします。
科学展、頑張るぞ!!

野球部 1年生大会 九州学院に惜敗

平成27年度熊本市高校野球1年生大会が行われました。
九州学院高校と対戦し、2-4で惜敗しました。終盤まで粘りましたが、初回の3点が悔やまれる試合内容でした。応援ありがとうございました。
来週、11/8(日)は14時より、藤崎台球場で第一高校と定期戦を行います。第二高校OBのみなさんのご来場をお待ちしております。

ホッケー部 新人戦

2015年10月25日(日)
 小国町林間広場にてホッケー男女新人戦が行われました。
3年が引退し、新チームでの初戦。男女ともに一年生が多い中、最後まで戦い抜き、負けてはしまいましたが、次につながるいい試合内容でした。
男子は全国常連の小国高校相手に後半1失点におさえるなど健闘し、今後の可能性を感じさせてくれました。

野球部 練習試合は3勝1敗

24日(土)に熊本商業高校と熊本商業のグランドで練習試合をさせていただきました。結果は、2試合2勝。どちらが勝ってもおかしくない接戦でしたが、粘り強く戦い、勝利を収めることができました。

25日(日)は、東海大学付属星翔高校と東海星翔グランドで練習試合をさせていただきました。1試合目2年生チームは、1イニング8点をあげるなど打線が繋がり勝利することができました。しかし、2試合目1年生チームは、大差で敗れてしまい、来週の1年生大会に向け、課題が残る結果になりました。

来週、11/1(日)は1年生大会、九州学院戦(9:30藤崎台県営野球場)です。
応援よろしくお願いします。

物理部 九州大会出場決定

熊本県高等学校生徒理科研究発表会(物理部門)
平成27年10月25日(日) 熊本保健科学大学

『摩擦係数に関する研究』について研究発表を行い、最優秀賞(3位相当)を受賞しました。また、あわせて平成28年2月6.7日に東海大学阿蘇キャンパスにて行われる、九州高等学校生徒理科研究発表会への出場権を獲得しました。
ガラスとガラスの間に生じる摩擦が、教科書通りの値にならない。という身近な疑問から出発し、1つずつ課題を解決していく、課題解決のプロセスが評価されての受賞となりました。2月の九州大会に向け、さらに研究を深めていきたいと思います。

野球部 山口・北九州遠征

17日、18日の両日で山口・北九州遠征に行ってきました。
(プラスワン講座がありましたが、当初予定の24日から17日に変更になった関係で、公欠をいただきました。ありがとうございました。)
初日は、宇部鴻城高校。春のセンバツ出場、夏も山口ベスト4の強豪です。
一勝一敗で2試合目はサヨナラ勝ちといい試合をさせていただきました。

2日目は福岡ベスト8の東筑高校。
1試合目は、点の取り合いになり、9回裏6-9の3点差ビハインドから4点をあげ、昨日に続き、サヨナラ勝ち。2試合目は力の差を見せつけられ敗れてしまいました。

強いチームと好ゲームを経験させてもらい、実りある2日間でした。

野球部 3年生からの贈り物

高校野球を卒業し、受験勉強真っ只中の3年生から、卒業記念品をいただきました。(卒業までは、まだ半年近くありますが。)
グランドで使うテントの天幕です。野球場は黒土なので、借り物のテントでは、汚れが心配でした。これからは、安心して使うことができます。3年生のみなさんありがとうございました。(骨組みだけ学校からお借りしています)

生物部 生徒理研へ向けて....猛勉強!?

 10月25日の日曜日に、熊本保健科学大学において、熊本県高等学校生徒理科研究発表会が行われます。生物部はもちろん、この「生徒理研」に向けて、今大忙しです。第二高校は、自然科学系の部活動が盛んで、生物部以外にも物理部、地学部が、生徒理研のために毎日遅くまで、実験やまとめを行っています。

 生物部は数年前から「外来生物」を焦点に研究を行っています。現在の研究テーマは、坪井川河口干潟に生育する外来植物「スパルティナ属」の研究です。昨年までは、この「スパルティナ属」の効果的な駆除方法を研究していましたが、今年度は、この外来植物が周囲の生態系に与える影響を科学的に考察しています。

▲坪井川河口干潟で採集した生物の標本(この同定作業は大変でした.....)

 干潮に合わせた干潟での調査は大変です。調査のたびに泥だらけの洗濯物も増え、これもまた大変です。でも干潟での調査はなぜか楽しいです。

 研究発表の準備は大変ですが、部員は仲良く楽しく研究に取り組んでいます。お時間があるようでしたら25日の「生徒理研」に是非足をお運びください。

野球部 グランド整備をしました。

10/6.7の2日間で、専門の方にグランド整備をしていただきました。
外野に砂を入れ、凹凸を埋めてきれいにならしてもらいました。
雨が降り、しばらくするとこの上に芝が伸びてくるそうです。
これまで、外野手がイレギュラーに悩まされていましたが、これからは安心して守れるようになりますね。(言い訳ができなくなる?)

生物部 中間考査前 活動停止中

 中間考査を前に、生物部の活動はしばらくお休みです。生徒理科研究発表会の準備が少し心配ですが、今は中間考査の勉強に集中します。

 10月3日の午後から放送されたテレビ熊本の「若っ人ランド」をご覧いただいたでしょうか?生物部の活動の一部が放映されましたが、参加した生物部の部員は緊張していたのか表情が硬かったようです。それがまた面白かったような.....

 今日の放課後は活動を停止して、みんな勉強に励んだようです。1年生部員は、生物実験室で試験勉強をしていました。
 とりあえず明日からの中間考査に全力です。

吹奏楽部 みなも祭りでミニコンサート

「江津湖みなも祭り2015」にて

ミニコンサートを開催しました。

 


演奏曲

①宇宙戦艦ヤマト

②ディズニーメドレー

③ありがとう

④テトラテトラ

(アンコール)

名探偵コナンのテーマ

 

晴天に恵まれ、たくさんの市民のみなさまに演奏を聴いていただきました。ありがとうございました。

茶道部 文化祭でのお茶会

掲載が遅くなりましたが・・・。

-当日券も早々に完売。たくさんの方にお茶会へ来ていただき、部員一同お礼申し上げます-

 
 9月13日(日)文化祭1日目。茶道部は日頃のお稽古の成果を披露する場、お越しいただいた方に非日常の場を通してホッとしていただけたらと、毎年「第二高校文化祭お茶会」をしております。

 生徒も浴衣の着付けから練習を始め準備をしてきた甲斐あって、たくさんのお客様の前でお点前をさせていただき満足していたようです。これからのお稽古の励みにもなりました。

 生徒たちはきちんと”おもてなし”できていたでしょうか。


生物部 テレビ出演します!

生物部からのお知らせです。

なんと!なんと!第二高校生物部員がテレビ出演します。

10月3日(土)TKUテレビ熊本15:35~16:30放送

「若っ人ランド番外篇 未来へつなげよう熊本の自然」

熊本の自然を知り、学び、どうすれば守れるのかをテーマに、阿蘇に生息する生物や植物を探し、専門家と一緒に阿蘇の自然について学ぶという内容です。生物部員13人が2班に分かれ、若っ人ランドの出演者とともに20種類の動植物を探しました。

収録は夏休みの8月23日に阿蘇の草原・湿地・里山で行いました。青空の中、阿蘇の草原を吹き渡る風はさわやかで、部員は無心にターゲットを探し、生き生きした表情で走り回っていました。

熊本は自然豊かで、特に阿蘇は貴重な動植物の宝庫です。実際に自然に触れどうすればこの自然を守っていけるのか、部員一人一人が心に何かを感じたのではないかと思います。

どうぞ、観ていただけると嬉しいです。

第二高校 生物部一同

生物部 元部長からの応援

 生徒理科研究発表会に向けて部員総動員で活動中です。週末も調査のため、坪井川河口に出向いて、泥んこになりながら調査を行いました。今日も放課後は部員が集まり、データ整理や実験など精力的にこなしました。

 生徒理研の準備の最中、若杉先輩が生物室に訪れました。若杉先輩は、今春卒業の第二高校51期生で、生物部の元部長です。部員の間に少し緊張感が走りましたが、笑顔で励ましていただきました。多分、不甲斐ない後輩を心配して見にきていただいたのでしょう。
 心配しないでください。生物部は頑張っていますよ。

 明日も生徒理研の準備です。頑張ります。

野球部 1年生大会組み合わせ

大会日程 10/24〜11/8
試合時刻
Ⅰ 9:00 Ⅱ 11:30
①9:30 ②12:00 ③14:30
九州大会出場チームは、☆1、☆2と入れ替わります。
つまり、組合せ表にある九州学院以外のチームが九州大会に出場した場合は、本校の対戦相手が変更になります。

野球部 小国高校と練習試合

小国高校と練習試合を行いました。
藤崎台球場で大会運営のお手伝いのため半数近くが不在で、小国高校のみなさんにはご迷惑おかけしました。まだまだ、ミスもあり、課題が見つかるゲームでした。

今後の日程
10/11(日)天草工業(開新高校グランド)
10/12(月)熊本(第二高校グランド)
10/17-18 宇部鴻城、東筑(各高校のグランド)
10/24(土)熊本商業(熊本商業グランド)
11/1(日) 1年生大会1回戦 九州学院(藤崎台球場)
11/8(日) 第一高校、第二高校定期戦(藤崎台球場)

生物部 季節外れの花

 シルバーウィークの間も生物部は学校で活動しています。現在の活動の中心は、生徒理科研究発表会の準備です。データのまとめや発表要旨、スライドの作成など部員で手分けしながら取り組んでいます。連休返上です。

 生物準備室前には、以前紹介したクチナシ5株とヤエクチナシ5株が生育しています。森林総合研究所九州支所からいただいたときは、葉の色が黄色っぽかったんですが、今では緑色の葉が生き生きとしています。クチナシ類の開花は春から夏なのですが、今日は季節外れの1輪の白い花が咲いていました。
 そういえば、先週金曜は準備室にオオスカシバが飛んできました。クチナシの開花を予測していたのでしょうか。生物に秘められた能力には驚かされるばかりです。

 連休中も生物に向き合う「生き物大好き」生物部です。

野球部 専大玉名にリベンジ果たす

九州地区高校野球熊本大会2回戦、専大玉名高校との試合が県営八代球場で行われました。専大玉名高校といえば、7月の夏の大会で、先代の3年生チームが惜しくもサヨナラで敗れたチームです。先輩たちの悔しい思いを晴らすために、選手たちも気合いが入っていました。しかし、序盤から、ミスが出て、一時は1-7でコールド負けも頭をよぎる嫌な展開に。ただ、ここから粘り、1点ずつ積み重ね7回に一挙4点を奪い同点。そして9回に2点勝ち越し、10-8で逃げ切りました。
次戦は9/23(水)9:30〜 藤崎台球場にて秀岳館高校と対戦します。応援よろしくお願いします。

生物部 紅白の秋

 生物室前の花壇は、文化祭前の除草作業ですっかりきれいになっています。文化祭の賑やかさを忘れたかのような静けさの中で、日常の授業がスタートしています。生物部は1ヶ月後の生徒理科研究発表会にむけて、これから準備に追われます。まだまだ忙しい日々が続きます。

 生物室前の花壇の脇には、鮮やかなヒガンバナが咲いています。第二高校のあちこちにヒガンバナが咲いており、校地の南側の斜面(東区役所側の歩道脇)には鮮やかな赤色の花を見ることができます。今日は、赤いヒガンバナの脇に白いヒガンバナを発見しました。おめでたい紅白です。
 今、3年生は受験勉強に真剣に取り組んでいる時期です。朝夕に課外に取り組む先輩の姿勢には本当に感心します。これが、第二高校の原動力なんだとつくづく実感します。そんな中に咲いた紅白の花。3年生の先輩方が進路目標を達成してくれることを予感するかのようなおめでたい色彩です。

 明日から理数科1年は、天草巡検に行きます。生物部は理数科の部員が多く、明日からの活動は数人の部員と顧問の先生が不在となります。生徒理科研究発表会が近づいているので、自分たちでデータのまとめを行います。

 最後に、文化祭での生物部の展示発表は大盛況でした。多くの方に生物部の活動の様子を知っていただけたかと思います。御来場いただいた方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

写真部 文化祭展示報告

今年度文化祭の写真部の展示はいかがでしたでしょうか?
夏休み中に熊本城での撮影会を予定していましたが2度も雨に祟られてしまい、結局、実施できず。文化祭展示用写真が充分用意できるかどうか心配されましたが、さすが、部長&副部長、何とかしましたね。

今後は撮影会を増やしてガンガン撮影する予定ですので、1年生もそのつもりで。

笑う コン同 文化祭報告

今年度文化祭のコンピュータ同好会の展示にお越しいただいた方々にお礼申し上げます。コンピュータに関係するものならば、活動内容は基本的に制限しないコンピュータ同好会。今回の展示内容は、自作ゲーム体験、SketchUpによる3DCG体験及び展示の2つ。DTMにも手を出しているのでギターが展示してあったりしましたが、そこはご愛嬌ということで。来年度は自作音楽の発表と本校校舎の3DCG展示を目論んでおります。乞うご期待!

▲コン同紹介文

▲自作ゲームにハマる方々

▲3DCG展示(もうちょっとどうにかならんかったのか・・・)

▲ゲーム説明と、なぜか萌えキャラ

▲前部長も応援に

生物部 文化祭大盛況!

 昨日は、天気の心配をしていましたが、絶好の秋晴れとなりました。体育館の工事のため、例年より人手が少ないのでは?と思っていましたが、大盛況の文化祭です。すでに、カレーやオムライスなどの食物バザーは完売です。

 生物部の展示も大盛況で、ニワトリの解剖には多くの人が詰めかけました。葉脈標本のしおり作製やウミホタルの発光実験などの体験コーナーも好評でした。小学生や中学生もたくさん訪れ、楽しんでいました。

 生物B教室の昼の様子です。

▲大好評のニワトリの解剖

▲二高生もたくさん見に来ています

▲しおり作製に小学生も大喜び

 一般公開はあとわずかですが、最後までお楽しみ下さい。
 生物部の展示会場からでした。

生物部 文化祭の朝

 文化祭当日、生物部は朝早くから登校し、文化祭の最終準備を行いました。楽しい学校行事のため、みんな朝早く目が覚めたようです。

 準備で忙しかったのか、生物室前のヒガンバナが咲いていることに気付きませんでした。今朝は鮮やかな赤色の花弁を見ることができました。

 ヒガンバナは異名が多く、死人花、地獄花、幽霊花とも呼ばれているそうです。御存知の通り、毒性の植物で、特に鱗茎にアルカロイド系の有毒成分を多く含んでいます。夏から秋にかけてのこの時期、道ばたや水田の周囲でよく見かけます。第二高校でもこの時期校内のあちこちでヒガンバナの鮮やかな花を見ることができます。

 今日は、文化部の活動の発表の機会です。思い切り楽しみながら、皆様に生物部の魅力を発信したいと思います。

 元気一杯の生物部です。

生物部 文化祭直前

 文化祭前日、準備に大忙しです。今日は午前中授業で、午後からは準備でした。受験勉強で忙しい3年生も、私たちが心配だったのか、午後は手伝っていただきました。心強い生物部の先輩たちです。

 会場の生物B教室は、すっかり文化祭モードで皆様をお待ちしています。素敵な空間ができました。是非、御来場ください。

▲これまでの研究成果発表の展示

▲準備に忙しい生物部員

▲準備も大詰め

 明日は少し天候が心配ですが、雨が降らないことを祈っています。生物部の展示以外にも、美味しい食物バザーや迷路、お化け屋敷など楽しい催しが盛りだくさんです。皆様の御来場を心からお待ちしております。

 明日は張り切って文化祭を楽しみます。生物部でした。