カテゴリ:生物

生物部 研究発表:生物多様性

 生物部は、外来種の研究をはじめ、生物多様性の保全などを目標として、調査研究を行っています。また、その研究内容を地域へ発信することも目標の一つです。これまで、多くの機会をいただいて研究内容の発表することができました。部員にとっても貴重な経験となっています。

 今回、「国際生物多様性の日記念シンポジウム」が熊本市で開催され、その場で第二高校生物部がポスター発表(2点)をします。是非、ご覧ください。詳細は以下の通りです。

 日時:6月14日(日)12:30~13:00
 会場:くまもと県民交流感パレア10階 パレアホール

 入場は無料です。またポスター発表後は、大学の先生等による九州・沖縄の生物多様性に関する講演もあります。第二高校生物部は、『外来種スパルティナ属の効果的駆除方法』と『天然記念物立田山ヤエクチナシを守る!』の2テーマで発表します。

 昨日は熊本地方全体が大雨に見舞われました。第二高校のグランドも田植え前の水田の様相でした。そんな中、生物室前の花壇ではムラサキツユクサが青紫の咲かせています。

 ムラサキツユクサは、葉の表皮細胞の観察やおしべの毛の細胞質流動の観察など、授業にも利用しています。

 14日のポスター発表、是非ご覧ください。部員一同お待ちしています。

生物部 雨のキュウリ

 梅雨らしい天気が続いています。生物室前のアジサイは、雨に濡れて一段と色鮮やかさを増しています。隣のキュウリもアジサイに負けじと、黄色い花を鮮やかに咲かせています。
 今年は、生物室前の花壇にキュウリを2本植えました。先週末に初収穫を行い、次から次へと成長しています。今年は豊作の予感がします。
 キュウリは水分も多く、ミネラルも抱負で夏の健康維持にはもってこいです。生物部員はキュウリを食べて夏バテ防止です。

 梅雨の季節ですが、第二高校生物部は毎日活動しています。

生物部 生物室前の花壇も梅雨入り

 熊本地方も梅雨入りしたようです。今日は朝から湿度が90%を超え、蒸し暑さが梅雨を思わせます。生物室前の花壇のジャガイモも昨夜の風雨で茎が倒れてしまいました。そんな中に元気に花を咲かせているのがアジサイです。生物室前には青紫のガクアジサイと赤紫のアジザイ2株が雨に打たれながら綺麗に花を咲かせています。曇天の中に鮮やかな色合いが映えます。
 5月末の高校総合文化祭が終わり、生物部も世代交代をしました。3年生が引退し、これから1,2年生が部活動を牽引していきます。新部長は安樂さん(2年)です。生物部は、課題研究の他、たくさんのイベントにも参加しています。これから新しい部長を中心に活動をしていきます。

 アジザイの鮮やかな写真を見て、梅雨の不快指数を少しでも解消できればと思います。

 元気を出して梅雨を乗り切りましょう。・・・・・・daini 生物部でした。

生物部 生物室前の花壇の様子です。

生物室前の花壇の様子です。生物部の生徒が毎日、世話をしています。
ジャガイモの花が咲きました。 収穫が楽しみです。

6年前に課題研究で取り組んだハナショウブの写真です。
今年も綺麗な花を咲かせてくれました。▼

▲江戸系 春の海

▲肥後系 児化粧

生物部 第1回スパルティナ調査

 4月26日(日)坪井川河口にてスパルティナ群落の生息動物の第1回調査を行いました。
 暑い中、大変重労働でしたが、みんな楽しく調査を行いました。干潟の泥にまみれながらの作業ですが、干潟の生物に触れることは勉強になります。

生物部 ブログ始めます。

 第二高校生物部です。生物部単独のブログをつくりました。これから活動の様子や研究成果、および校内の動植物などの映像を発信していきます。
 楽しみにしてください。