カテゴリ:生物

生物部 生物室前の植物

 地震以来、生物室前の花壇の手入れもできていません。それでも植物はたくましく、いつも通りの姿を見せてくれます。今、生物室前は、サルスベリの白い花が咲き誇り、隣にはミカン(品種不明)が実をつけていました。今年は特にミカンが多くの果実をつけています。驚きです。自然界を生き抜く生命力なのでしょうか。

▲ミカン(品種不明)

▲サルスベリ

 サルスベリの花の向こうには教室の灯りが見えます。熊本地震が発生してやがて5ヶ月になろうとしています。第二高校では、先日仮設校舎も完成し、平常通りの授業が行われています。もちろん、生徒も自然界の生物と同様、たくましく授業や部活動に取り組んでいます。

 生物部は10月の生徒理科研究発表会に向けて、毎日研究に取組んでいます。今日も頑張ります。

生物部 活動再開!

 4月の熊本地震以来、生物部の活動拠点であった生物室が立ち入り禁止となり、活動を縮小せざるをえない状況でしたが、先日仮設校舎の完成とともに東棟に生物室ができました。現在、活動を再開し、放課後も研究に励んでいます。

 昨年度まで坪井川河口付近に生息する外来植物スパルティナ属の駆除方法等についての研究を進めてきましたが、区切りがついたので、今年度は同じ干潟に生息するヨシの生態を中心に調査しています。

 研究の様子や部員の活動の様子は、部活動再開とともにこれから発信していきます。是非、第二高校生物部の活躍をご覧ください。

生物部 元気です!

 熊本地震で生物室も被害を受けました。部活動の場である生物室は片付けもできない状態です。
 地震で生物室の生き物も被害を受けました。水槽は破損し、飼っていた魚にも大きな被害がありました。2匹のカメは地震のショックからか食欲不振でしたが、ようやく餌を食べるようになりました。トビハゼは僅かな水溜りの中で2匹が生き残っていました。
 部員は全員無事で、被害が無かった者は避難場所となっている第二高校でボランティアとして避難者の支援を行っています。
 生物部OBの先輩もボランティアに参加していただいています。無事で何よりです。早く通常の学校生活が送れるように復興に向けて前に進みたいと思います。

生物部 春が来た②

 朝は肌寒いものの、日中はずいぶん暖かくなりました。今日は、汗ばむような気温でした。
 第3棟(理科棟)南側では、ツクシが出ています。やはり春ですね。第二高校では、授業でツクシの胞子を観察することがあります。ツクシ胞子には弾糸があり、湿度の影響を受けて運動します。顕微鏡で観察するとその弾糸が動くのを観察することができます。とっても面白い現象です。皆さんも一度観察してみてください。

生物部 春が来た!!

 3月も下旬となり、春らしい暖かさが感じられるようになりました。美術棟前のサクラの開花宣言を先日しましたが、今日はソメイヨシノの開花を見つけました。

 熊本市東区の県民総合運動公園には多くのサクラが植えられており、一部が開花していました。ほとんどのサクラがまだ蕾でしたが、ソフトボールコート付近では3本だけ満開状態でした。(やはり生物は個体差がありますね。)一足早い春をカメラに収めようと、散歩やジョギング中の人も足を止めてシャッターを押していました。
 これから春を迎えます。第二高校付近にはサクラの木がたくさんあります。春は別れと出会いの季節ですが、サクラの花が新しい門出を祝福してくれます。