部活動ブログ

テニス 女子練習試合

 11月18日、女子は八代高校と練習試合を行いました。八代高校は選抜高校テニス県予選でベスト4に入ったシード校です。胸を借りるつもりで戦いましたが、格上を相手に消極的になり、思い切った攻めができませんでした。
 相手選手はサーブやストロークなどプレー全体に思い切りの良さがあり、練習試合を通してテニス部女子の課題を確認することができました。

▲ダブルスはお互いのコミュニケーションが大切!

▲課題克服に向けて練習です!

▲強いサーブを打て!(パワー強化が課題です)

応援よろしくお願いします。

テニス 練習あるのみ

 日暮れが早くなり、平日は1時間弱の練習で十分ボールが打てないのがストレスです。それでも試合で勝つことを目標に毎日練習に励んでいます。
 先日はパークドームに移動して久しぶりに2時間ボールを打ちました。日が沈むと気温が下がるので、ウォーミングアップは念入りに行います。2時間の練習のほとんどをストローク練習に割き、最後にダブルスの実践練習を行いました。

▲ウォーミングアップで体をほぐす

▲実践練習でストロークを打つ1年生

▲全員参加のサーブ練習

▲ダブルスらしい動きが見られるようになった1年生

▲ダブルスのミニゲーム

 週末は校外で練習です。27日から期末考査があるので、20日からは練習が休みとなります。しばらくはテスト勉強に集中します。

応援よろしくお願いします。

テニス 課題の克服!?

 週末の土曜は、男女ともに練習試合を行いました。男子は午前中東稜高校と4時間、女子は午後に熊本高校と3時間対戦しました。来月末に冬季ダブルス大会があるので、ダブルスを中心に試合を行いました。
 最近は日が暮れるのが早くなり、放課後の練習時間が限られています。久しぶりの実践練習ということもあり、序盤は簡単なミスが目立ちましたが、徐々に調子が上がってきたようです。実践経験の少ない1年生も必死にボールを追いかけていました。試合後の挨拶で「日頃の練習で課題を克服する」ことを目標に挙げましたが、意識して練習しないと課題は克服できません。逆に意識した者は、必ず上達します。テニスに対する姿勢は必ず結果に表れます。
 練習試合の翌日は、第1サーブの確立、ストロークの安定、攻撃的なネットプレーを意識して、午前中練習しました。短時間でしたが、一つ一つのプレーを大事にしながら練習できたと思います。

▲練習の最後はダブルスの実践練習

▲丁寧なストロークを意識する1年生

▲成長著しい1年生

▲ダブルスの実践練習で後輩相手に胸を貸す2年生

▲久しぶりに十分な練習ができました!

▲暖かい日差しの中で中身の濃い練習ができました。

応援よろしくお願いします。

 

テニス 強歩会

 11月2日は、第二高校の強歩会でした。朝から青空が広がり、25kmの道のりを元気に歩きました。
 前半は元気が良かったものの、さずがに後半は疲れたのか、足取りが重くなったようです。特に6月で部活動を引退した3年生にとっては25kmは遠い道のりだったと思います。しばらくの間、「受験」を忘れて楽しい時間を過ごしました。
 途中、同窓会からの差し入れあり、またゴール後はPTAから肉うどん振舞われ、おいしくいただきました。ありがとうございます。

▲楽しく歩く3年生

▲17.9km地点で座り込む2年生女子

 強歩会は疲れましたが、週末も変わらず練習です。

応援よろしくお願いします。

生物部 ヨウシュヤマゴボウ出現!

 第二高校の新管理棟と新図書館の完成が間近となっています。教室の窓からは真新しい校舎と渡り廊下が見えます。2016年の熊本地震以来、管理棟付近に行く機会はなかったのですが、正門付近を久しぶりに見たら、ショウシュヤマゴボウが濃紫色の実をたくさん付けていました。
 ヨウシュヤマゴボウ(学名:Phytolacca americana)は、ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草で、別名アメリカヤマゴボウといいます。この植物の特徴と言えば、何といっても濃紫色の果実でしょう。真夏に白色または薄紅色の花を咲かせ、この時期果実は黒く熟します。潰すと赤紫色の果汁が出てきて、染料として用いられることもあるようです。皮膚や服に付くと色が落ちないので、アメリカではインクベリー(inkberry)とも呼ばれているようです。
 このヨウシュヤマゴボウは見た目は濃紫色の果実が美しいのですが、果実や葉、そして根には毒性があります。毒成分としては、フィトラッカトキシンやフィトラッカサポニンがあるようです。サポニンはチョウセンニンジン(オタネニンジン)の薬用成分でもあり、薬と毒は紙一重のようです。

▲ヨウシュヤマゴボウの小群落

▲黒く熟した果実

▲潰すと鮮やかな赤紫色の果汁が出ます!

 ところでヨウシュヤマゴボウはどこからやってきたのでしょう。地震前の校内にはその姿を見たことはありませんでした。他にも校庭にはクズも見られるようになりました。