家庭科ブログ

家庭科 おせちインタビューお礼

冬休みの課題「おせちインタビュー」はいかがだったでしょうか?
それぞれの御家庭の御協力なしには
達成できない課題でした。
御協力、本当にありがとうございました。

さて、生徒に
「ユネスコ無形文化遺産に登録された正式名称と4つの特徴」
について調べなさいと出題したことを年末ブログで書きました。

農林水産省HPには***
「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた「食」に関する「習わし」を、
「和食;日本人の伝統的な食文化」と題して、
ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
****** とあります。

「和食」といって様々に話題になっていますが
その最も色濃い「食」に関する「習わし」が
「おせち」ではないでしょうか。

登録されたのは、もちろん文化的価値が認められたということですが
一方でなくなりつつあるから、大事に伝承していってね!という
ところなのではないかとも考えます。
そういう視点を持って、生徒たちがインタビューできるといいなぁと思っています。

下記がレポート記載のイラストです。
今年もよろしくお願いいたします。

家庭科 おせち料理インタビュー

毎年冬休みには
「おせち料理」レポートを出題しています。
わが家のおせち、おばあちゃんちのおせち
に目を向け
家族とコミュニケーションを図ることが目的です。

今年は家庭実習した後の研究欄に
次のテーマ
【ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」とは】
を挙げました。
登録された正式名称と
それに書かれた4つの特徴。
みなさん、御存じですか?

生徒のみなさん、これを調べたら
なぜ「おせち」なのか
理由がわかるはずです!
沢山交流して、楽しい取材にしてくださいね!

家庭科 中華まん作り

先週からのフードデザインでは”中華まん”作りに取り組みました。
昨年の家庭基礎の調理実習で作ったことを思い出しつつ
自分達の食べたい中華まんを考えました。
しかも強い要望があり、
ごはん系中華まん と おやつ系中華まんの
2回です。

お題は、
ごはん系には、香辛料を加える。
ただし、他の班と重複しないこと。
おやつ系には、くだものを1つ加える。
ということになりました。

お互いの具の組み合わせを画面上で見ながら検討するのは楽しく
個性的な4種類ができ、調理もおいしくできました。
ぜひ冬休み、家庭でも作ってくださいね!

家庭科 お花の名前は・・・

前回の干し柿の画面に
お花がこっそり写っています。
1年5組の教室に飾っています。

何となぁく花の名前知ってるかな~と思い
「この花、名前なぁに?」と尋ねると
「マーガレット~」「コスモス~」
元気いっぱいの返事でしたが
違いますよ~、菊です!

実は教室にはもう一種類
「しもつけ(下野)」をいれていました。
かわいいお花です!
興味がある生徒は、ぜひ1年5組へ見に来てください。

家庭科 干し柿いだたきます!

9日の授業で柿をむきましたが
私も家でむいていました。
いい風が吹いて、
あっという間にいい色です。

触りすぎはよくありませんが
手を洗って、触って確認。
大きさにもよりますが、
今回の柿は、既に食べられるかも・・・。
ふわふわ、とろっとろが好みなので、
早速いただきます。

生徒たちの柿はうまく仕上がっているでしょうか?